【研修報告】
こんにちは、代表の粕谷です。
9月25日・26日の2日間、山梨県の自治体様にて「説明力向上研修」を実施しました!
今回が初めてのご依頼となります。ありがとうございます!
対象は2年目の若手職員の皆さま。
各回25名ほどにご参加いただき、対面で丸1日(7時間)の集中研修でした。
「伝わるVS伝わらない説明」、言語化すると難しいですよね、、
日々の業務で「伝えたつもりが伝わっていなかった…」という経験、誰しもありますよね。
今回は、型を使った説明(PREP法)や分かりやすい表現のコツなど、
“伝える”から“一歩進んで伝わる”を目指す内容を中心に進めました。
講師は弓削講師が担当。
演習も多く、発表やフィードバックを通して、
実践的に説明力を磨いていく時間になりました。
アンケートでは「自分の説明のクセに気づけた」「すぐ実践できそう」など嬉しいコメントも多く、
講師にとっても手ごたえのある一日でした。
アンケートでの嬉しいフリーコメントもありがとうございます。
・今までの研修で1番ためになりました
・研修を通じて、自分のgoodポイントとmottoポイントを同期から聞くことができてよかった。
普段業務で関わることが少ない同期だからこそ、客観的な視点で伝えてくれて嬉しかった。
・市民対応が主である自分の業務に活かせる点が多かった
お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。



