【研修報告】
こんにちは、代表の粕谷です。
7月16日に宮崎県の自治体様にて「ラインケア研修」を対面で実施しました!
今回が初めてのご依頼ということで、私としてもワクワクしながら伺いました。
対象は係長以上の管理職の皆さま、各回40名ほど。
3時間というしっかりした時間の中で、
- 部下のメンタル不調を早期に発見するポイント
- 声かけの方法
- 相談を受けたときの応対の仕方
- 専門窓口へのつなぎ方
といった実務で使える内容を中心にお話しました。
管理職の皆さんは日々の業務だけでも多忙で疲れますよね。
同時に部下の健康を守る役割も担っています。
つまりとても忙しい中で部下を見守ることもしなければならないので、ポイントを絞って見守ることが重要です。
今回は、知識だけでなく「すぐに使える具体的なフレーズ」や「声のトーン・表情の工夫」など、実践的な要素も多めに盛り込みました。
対面での研修は、やっぱり表情や反応が直接伝わってくるのが良いですね。
頷きやメモを取る姿勢からも、皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
終了後のアンケートでも、
- ご自身の体験談も踏まえた内容で大変参考になりました
- もう少し早く研修を受けていれば良かったと思うくらい、満足です。
- メンタルダウンになる前の早目の気付きが大事と思いました
と言ったコメントいただきました。ありがとうございます。
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
また宮崎でお会いできる日を楽しみにしています!
