【研修報告】
こんにちは、代表の粕谷です。
5月27日・28日に福井県の自治体様にて OJT研修 を行いました!
なんとこちらの自治体様、昨年に続き2年連続でのご依頼!!
本当にありがとうございます…感謝です!
今回は主任クラスの皆さんを対象に、対面での3時間研修。
OJTの担当として「何をどう意識すればいいのか?」を一緒に考える内容でした!
テーマはざっくり以下のパートを中心にご説明いたしました。
- 世の中の変化とOJTの必要性
- OJT担当者の役割と必要な力って?
- 部下指導や育成の基本をしっかり押さえる
・育成に欠かせないコミュニケーション
・“人が育つ職場”ってどんな職場? - 状態管理=感情のコントロールのコツ
- OJT担当者として、これからの育成計画を考える
特に今回は、“人が育つ土壌づくり”と“感情のセルフマネジメント” に力を入れてお伝えしました!
部下育成は、スキルだけじゃなくて、日々の関わり方とか、感情の整え方が超・大事なんですよね。
3時間の少し長い研修だったかもしれませんが、集中してご受講いただき、ありがとうございました。
参加された皆さんも非常に熱心で、グループワークでは現場ならではの声や課題感もたくさん共有いただきました。
アンケードでの嬉しいコメントもありがとうございます。
「ソフトクリーム機の話が段階の例えとしてとてもわかりやすかった」
「OJTについて、新しい視点が持てた」
これからも、職場でのOJTがより良いものになるよう応援しています!
本当にありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています!
