【研修報告】
こんにちは、代表の粕谷です。
4月24日に、ある自治体様にて「メンタルヘルスのラインケア研修」を実施いたしました。
今回で3年連続のご依頼となり、大変ありがたい気持ちでいっぱいです!
このように継続的にお声がけいただけるのは、本当に嬉しい限りです!
今回の対象は新任管理職の方々 約60名。3時間の1コマという集中型の研修でしたが、皆さん非常に真剣な姿勢で参加されており、講師としても大変やりがいを感じました。
ラインケアとは、管理職の立場から部下のメンタルヘルスに気づき、サポートするための基本的な知識とスキルを身につけることが目的です。
特に今回は、実際の職場で起こりうるケーススタディを交えながら、「気づく力」「適切な対応のステップ」「具体的な声かけ方法」などを中心にお話ししました。
職場のメンタルヘルス不調の早期発見や予防のためには、管理職の果たす役割がとても重要だと思っております。
管理職の方はただでさえ大変忙しいので「そんなことまで…」という気持ちになってしまうことは無理もないと思いますが、以外と意識すべき点はそこまで多くはないので、知っているか、知らないかがまさに分岐点になると思っております。
この研修を通じて、少しでも自信を持って日常のマネジメントに臨んでいただけたら嬉しいです。
3時間の研修となりましたが、熱心にご参加いただき本当にありがとうございました。
アンケートでも嬉しいお声を多数いただきました。
・とてもわかりやすい研修ありがとうございます。面談時だけでなく、普段のやりとりから生かしていきたいです
・日頃からのコミュニケーションを大事に共感力を高めていきたいと強く思いました
・今まで受講した外部講師の研修の中で一番良かった
こういった感想が何より励みになります。
お忙しい中、ご参加いただき本当にありがとうございました。
また次回、お会いできる機会を楽しみにしております!
ありがとうございました!
