【研修報告】

こんにちは、代表の粕谷です。

4月2日に長野県の自治体様にて、コミュニケーション研修を実施させていただきました。
実は、昨年度に引き続き2年連続でのご依頼となります!
本当にありがたいご縁です!!

今回の対象は新規・中途採用された新入職員の皆さんです。
弊所は、入庁されて数年経過されている方向けの研修を多く取り扱っているイメージがあるかもしれませんが、新入職員向けの研修のご用意もございますので、ご安心ください!
新たに社会人としての一歩を踏み出すタイミングでの研修ということで、「上司や先輩との関わり方」「住民の方とのコミュニケーション」、そして「基本的なビジネスマナー」にも少し触れながら、お話をさせていただきました。

とても進めやすい雰囲気で、私自身も気付いたら3時間経過していました!!笑

職場でのコミュニケーションは、最初は戸惑うことも多いかもしれませんが、少しのコツや意識の変化で、相手との関係性がぐっとよくなることもあります。
また、ビジネスマナーも「形式的なルール」ではなく、「相手への思いやり」を形にしたものだとお伝えしたところ、うなずきながら聞いてくださる方も多くてうれしかったです!

3長時間にわたる研修でしたが、最後まで真剣にご参加いただき、本当にありがとうございました。
アンケートでは以下のような嬉しいコメントもいただいています:

・心構えから具体的なテクニックまで教えていただけてありがたかったです。コミュニケーションが苦手なのですが、どう学ぶのが良いかわからなかったので、勉強になりました。
・ユーモアを交えた和やかな雰囲気での進行にとても安心感を感じました。社会人1年目、親以上の年上の方と接し、大学とは異なる種類の立場が上の方とのやりとりは不安でいっぱいでしたが、少し緊張が和らいだ気がします。ありがとうございました。
・これまでに受講した類似の研修の中で最も興味、関心を持って取り組むことのできる研修でした。これは先生の明るさや話し方が親近感を抱くものだったからだと思います。

新たな環境で不安も多い時期だと思いますが、学んだことを活かして、少しずつ自分らしい社会人生活を築いていってほしいと思います!

またご一緒できる機会を楽しみにしています!
ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です